top of page

​よくある質問

Q.授業でなく学習管理で、学力は上がるのでしょうか?

A.上がります。志望校や学力は個々人で異なります。したがって同じ内容の授業を受けるよりも、一人ひとりに合わせた学習内容を自学自習で進めるほうが効率的で、大きな効果が上がります。ただし、必要に応じて授業や補習で学習を進める場合もあります。

Q.どのような進路を目指せますか?

A.国公立大学や関関同立といった難関大学、難関高校への合格実績があります。ただ学力や目標は人それぞれなので、生徒さんの志望する進路に進めるよう、最大限指導・サポートをさせていただきますまた総合型選抜、推薦系入試の指導も対応します。

Q.​オンライン受講はできますか?

A.対応しています。普段は校舎で指導を受けている生徒さんで、外出を控えたいイレギュラー対応もお受けします

Q.​自習室はありますか?使えますか?

A.自習室を用意しています。最大25席、開校時間内は自由にご利用いただけます。学習習慣化のため自習室で自学自習いただくケースが多く、80%以上の塾生が自習室を使い勉強をしています

Q.質問や添削対応はしていただけますか?

A.もちろん対応します。校舎で直接対応もできるほか、塾生専用ラインアカウントからの質問、添削対応も常時受け付けています

Q.どの学校からの生徒さんがいますか?

A.近隣の公私立の中学、高校から主に通っていただいています。
【私立】関西大倉中高、追手門学院、早稲田摂陵や大阪青陵など
【公立高校】春日丘、三島、摂津、吹田東、山田など
【公立中学】養生、東中、西中など

Q.保護者対応はどのような形で行われますか?

A.約3カ月に1回ペースで3者面談をします。また週次で指導報告をさせていただくご家庭もあり、ご要望に合わせて柔軟にご連絡や面談の予定を組ませていただきます。また保護者様専用ラインでいつでもご質問、ご相談承れる体制も整えています

bottom of page