top of page

高校生・既卒生の個別指導

大学一般入試対策コース >

私大の学力型公募推薦入試や一般入試、大学入学共通テストや国公立大学の2次試験の対策を行うコースです。

おすすめの! - 2025-01-31T131306.545.png

一人ひとりに最適化した学習計画をもとに、

学習習慣や勉強法の改善に取り組む、大学受験にフィットした学習管理型個別指導

おすすめの! - 2025-01-31T130223.710.png

●大学受験に強い『管理型個別指導』

「解けない問題の解答解説をする」従来の個別指導では、膨大な知識の理解や演習量を必要とする大学受験対策まで対応できません。

日々の学習を含めた学習環境習全体を管理する個別指導で、基礎から難解な初見問題を解き切ることができる学力までを身に付けます

おすすめの! - 2025-01-28T174523.887.png

●科目担任制で一貫性のある指導を実現

講師ごと教える内容が変わり混乱してしまう生徒さんが多いです。科目担任制をとることで、一貫性のある指導ができます。担当講師が二人三脚で責任もって指導に当たらせていただきます。

おすすめの! (36).png

●一人ひとりに個別カリキュラム

今の学力と志望校合格基準との間にあるギャップを縮めるための最短ルートを組み立てます。「何を」「いつ」「どのように」取り組んでいくのか、目標達成するための『最適化ルート』(学習計画)を作成します。

おすすめの! (35).png

●志望大学の入試傾向対策は万全

各大学の入試問題や共通テストの傾向を分析し、出題傾向や攻略法を科目別に指導します。特に難関大の入試は、出題傾向に対する事前対策の有無で合否が分かれます

■ 初見難問への応用が利く学力を養成します

■ 「過去問」から入試問題の攻略法を指導します

■ 大手予備校や進学塾のバックアップ指導も行います

おすすめの! - 2025-01-29T105238.417.png

●定期テスト対策

一般入試対策にくわえ、総合型選抜・学校推薦型選抜対策を同時に進める場合の定期テスト対策も行い、合格のチャンスを広げます

■ 効率の良い「勉強法」を指導します

■ 効率の良い「定期テスト対策」を実施します

おすすめの! (53).png

●質問、相談できる自習室

​開講時間内は、併設の自習室をご利用いただけます。教材が自由に使えるほか、質問や相談も随時お受けしているので、集中して勉強に取り組めます。ラインでの質問対応も随時受け付けます。

おすすめの! - 2025-02-03T135357.487.png

●苦手克服の1科目受講を歓迎

苦手科目も、勉強法から見直すことで克服することができます。どうしてもうまく進められない科目もおまかせください。

おすすめの! - 2025-02-03T135536.299.png

こんな悩みも解決できます

■ 集団塾では、苦手科目についていけない

■ 自宅での学習が、計画通りに進まない

■ 志望大学にマッチした戦略を立てて欲しい

■ 模試や過去問になるとなかなか解けない

■ 個別指導に通っているが成果が出ない

コース

◎​総合対策コース

〈受験で使うすべての科目の指導をします〉

おすすめの! - 2025-01-29T104047.251.png

■ 受験で使う全科目の指導をするコースです

  (私大志望は2~3科目、国公立志望は5~7科目 目安)

■ 個別指導のコマ数により、コース内容が変わります

 (個別指導日:1~3コマ/週、1コマ120分~)

 受講生の状況やご意向により指導日数を決定します)

■ 自習室や質問対応ラインをご利用いただけます

​■ 推薦系入試対策も、同時並行で対応できます

​■ 英検対策も、同時並行で対応できます

◎個別指導コース

おすすめの! (63).png

〈ピンポイントの1科目の指導をするコースです。〉

■ 単科を個別指導するコースです

​ (1コマ120分)

​■ 自習室や質問対応ラインをご利用いただけます

​■ 推薦系入試対策も、同時並行で対応できます

お急ぎの方は、資料請求いただくと

メールで『コース別受講料金表』をお送りします。

塾生の声

おすすめの! - 2025-02-03T155433_edited.jpg

​体調が安定しない中で、勉強が思うように進まない時期も長くありましたが、勇気づけていただき、カリキュラムも柔軟に変更してもらえ、志望する大学、学部に合格することができました。

K・Iさん 京都薬科大学 (薬) 合格​

おすすめの! - 2025-02-07T133934.405.png

現役時代は完全自学で学校配布の教材で勉強を進めましたが、自分の実力と合わない教材だったので基礎が固まらず、志望校不合格でした。合う教材とスケジュール管理もしていただき上手く受験を切り抜けれました。

A・B さん 同志社大学 (理工) 合格

おすすめの! - 2025-02-03T154610_edited.jpg

部活動をしており、本格的に受験勉強を始める時期は遅くなりました。個別指導の中で将来についていろいろな話しをする中で、希望進路が定まり集中して勉強に取り組むことができました。

A・M さん 京都産業大学 (外国語) 合格

おすすめの! - 2025-02-03T160337.809.png

通信制の高校で、受験対策を何もしないまま初夏に。科目の選択や、中学レベルの基礎からカリキュラムを立てていただき上手く勉強を進めることができ、公募推薦で年内合格できました。

M・K さん 追手門学院大学 (文) 合格

bottom of page