top of page

立命館大学 数学の対策【一般入試】

  • Mr.ロジスク
  • 7月18日
  • 読了時間: 5分

更新日:9月21日

個別指導塾ロジスクです。


ree

立命館大学は関関同立の一角を担う、関西地区の有名・難関私立大学。京都、滋賀、大阪茨木にもキャンパスを持つ全国的にも名の通った総合大学です。


今回は、そんな立命館大学の理系数学の対策についてお話しします。


ree


1.出題形式と配点


試験時間は100分


大問4題

空所補充式で出題


大問毎の配点は25点。微分積分は毎年確実と言っていいほど出るので、苦手意識のある人は特に早期から克服できるよう学習量を調整しましょう。


立命館大学は合格最低点が低めにおさまる傾向があり、60%以上、できれば65%以上を目標に過去問演習に取り組みましょう。


ree



2.対策前にやっておいてほしいこと


当たり前ですが、受験対策に入る前に受験数学の基礎をしっかりと身に着けることが前提です


教科書レベルの数学の理解があやしい…という人は

「やさしい高校数学」シリーズ

「入門問題精講」シリーズ

から始めましょう。

各分野の基本的な考え方や、定理・公式・解法をインプットできます。


ree

教科書レベルの知識が身についたところで、入試の基礎的な問題集に取り組みます。

おススメは「基礎問題精講」シリーズ。問題数が厳選されているので、短期間で取り組みやすい教材です。


ree

加えて、実践的な問題演習量を増やすために、『重要事項完全習得編』シリーズをつかうことと、数Ⅲ範囲で計算力が問われる出題も多くあるため、『合格る計算』シリーズにも取り組んだ方が良いでしょう。


時間がない生徒さんは、『数学ⅢC重要事項完全習得編』→『文系の数学 重要事項完全習得編』と優先順位をつけて参考書をこなしましょう。

ree

3.大問毎の概略と対策



立命館大学の数学は関関同立の中でも高難度。さらに空所補充式の問題のため、計算ミスが命取りになりかねません。計算に不安がある生徒さんは、前項で紹介した『合格る計算』シリーズは、基礎学習と同時並行でぜひやりたいところ。100分と試験時間は比較的長時間ですが、問題量やレベルを見ると余裕はありません。また誘導式問題が苦手な生徒さんは、旧センター試験の過去問をつかって、同一出題形式で基礎レベルの問題慣れをすることも良いかと思います。合格最低点も高くないため、大問の問1~問2といった基礎問題をいかに正確かつスピーディに解けるかも勝負の決め手になります。



【おすすめ参考書】

ree

数学を得点源にしたい!という生徒さんは、『数学の良問問題集』や『数学 重要問題集』など標準レベル以上の出題がある参考書で演習量を増やしましょう。良問問題集なら「必須問題」まで、重要問題集ならBレベルまでやり切れば、あらゆる問題に対応できる応用力をつけることができます。



ree



4.過去問演習のポイント


受験対策では、過去問演習が何よりも大切になります。ここで最後にポイントを5つかあげておきます。



ree


■ 受けようと思ったタイミングで一度見てみる

「この大学を受験しよう!」と思ったタイミングで、学力に関わらず一度過去問を解く、または見てみるべきです。最終的にこのレベルの問題で7~80%取ることをまずは意識づけましょう。


■ 出来る限り新しいものから順に

古い過去問は傾向や難易度が少し変わっていることがあります。出題意図は似ているので意味はありますが、新しいものから順に取り組んだ方が◎


■ 目標、目的をもって取り組む

時期が近付いてきたから何となくやる、では演習効果は得られません。その都度目的意識と目標(得点)を明確にして時間制限も持ちながら演習しましょう。


■ 振り返りと復習が何より大切

その時点で何点取れるかを見ることも大切ですが、できない・苦手な問題の分析と対策を立てることが一番の目的です。過去問演習を起点に学習計画を組みなおし、苦手の復習を徹底しましょう。


■ 購入した過去問1冊はやり切る

赤本1冊につき3~6題程度過去問掲載されています。最新のものを購入した際は、少なくともその1冊はやり切り、復習含めて、内容を完璧にものにすることを実践しましょう。



過去問の取り組み方は以下のブログも参考にしてください!








【無料受験相談】


・通っている塾のやり方が合わない

・模試で結果が出なかった・そもそも受験勉強で

 何をすればいいか分からない

受験の悩みは大なり小なり誰でも持っています。

どんな悩みでもOK、持ってきてぶつけてください!


・悩みの正体、原因を明らかに

・志望校合格までのプロセス

・細かな勉強法のアドバイス


など、受験や勉強に役立つ情報提供をします!


はなしを聞いて、

「ひとりでできそう」と思ったら入塾しなくても問題ありません。強引な勧誘などはいたしません、ぜひ一度ご来校ください!



ree
ree


ree

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

個別指導塾ロジスクは、『地頭=論理的思考力の向上』から学力向上を目指す、今までにない全く新しいスタイルの個別指導塾です。大学受験や高校受験、資格試験対策はもちろん、学習の習慣化のお手伝いもさせていただきます。


具体的には、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)や産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)と言った関西地区の私立大学、大阪大学、神戸大学、大阪公立大学など関西地区の国公立大学に進学を目指す大学受験生、難関公私立高校受験、英検などの資格試験対策を支援します♪

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page